<こころの病理講座>は、身近な精神疾患や、心がかかわる問題について、3540153_s
「どういうものなのか」「どんな風にかかわっていけばよいのか」がわかりやすく学べる講座です。

この講座では、日常やカウンセリング場面でかかわる可能性の高いものに絞って、それがどういうものなのかがリアルにイメージできるようにするとともに、「基本的なかかわり方」についてもくわしく紹介していきます。

【例】
・うつ病って結局どんな病気で、どんな風に接したらいいの?
・境界パーソナリティ障害と思われる相手とはどんな風に向き合えばいい?
・「発達障害」って言葉はよく聞くけど、具体的にはどういうこと?
・家族が認知症になったらどうする? 予防としてできることは?
・目の前でパニック発作が起きたらどう対応する?
などなど 

カウンセラーとして活動されている方、これから活動しようと思っている方には必須の知識内容となっています。
また、相談職・管理職など、仕事で心の病理についての全般的な基礎知識をもっておく必要がある方にとっても、必要な知識がわかりやすく網羅されており、学んでおけば安心の内容と言えるでしょう。
その他、心の病理に興味のある方・知識を深めたい方どなたにとっても、役に立つ情報が満載です。


これまでご受講いただいた方からも、

「日頃ニュースで見かける問題から、名前までは何となく知っていてもどんなものか理解していなかったことまで幅広く教えていただき、なるほど!でした。」

「精神などの病気について、偏見があったと気づきました。身近に感じることができたのでよかったです。たとえ話が多く、とてもわかりやすかった。」

「介護施設で働いているため、認知症については自分でもいろいろ調べてきましたが、このテキストがこれまで見たなかで一番わかりやすくまとまっていました。」

「私の周りにも講座の中に出てくる症状の方がいることにも気づけて、今後の参考になりました。」

といったお声をいただいています。


「前期」「中期」「後期」、どの期からの受講も可能です。FullSizeRender
ただし、「ストレスと心身の不調がどうしてかかわるのか」という、心と体のつながりの基本については、「前期」で取り上げています。

全18コマの内容詳細についてはこちらから。

受講料:前期・中期・後期 各36,000円税込
   (1コマ90分 6コマコース)
    テキスト代はそれぞれ別途2,000円がかかります。
    紹介割引などの割引制度・分割払いもございます。       
場所:小倉北区田町11-10
   こころリラクゼーションスペースSelf-esteemセルフ・エスティーム
   
※オンライン受講にも対応しますので、お問い合わせください。

現在、「前期」と「後期」の受講希望の方を募集しています。
「前期」のご感想はこちらから。
「後期」のご感想はこちらから。

2名様以上でお申し込みいただけると、ご希望の曜日や時間に合わせた調整も可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

お申込み・お問い合わせは、このブログのメッセージ欄 またはkokorosafetynet@yahoo.co.jpまでお願いいたします。