7月17日にムーブフェスタにて「こころに効くセミナー コミュニケーションをもっと楽しく!」を開催いたしました。猛暑の中(まだ梅雨明け前だというのに…)、しかも連休最終日の午後というセミナー向けとは言えない日にご参加くださった皆さまへ、心より厚くお礼申し上げます。

会話以外の要素であるスキンシップやボディーランゲージも重要なこと、イヤなやり取りになってしまう要因、そしてその対処法などについて、交流分析の内容とともにお話しいたしました。
一番お伝えしたかったのが「本来は楽しいのがコミュニケーション」というところ。最後に『おくりものはナンニモナイ』(パトリック・マクドネル/谷川俊太郎[訳] あすなろ書房)という絵本をご覧いただきました。
アンケートでも「とても分かりやすかった。色々思いあたる事がありました」(Fさま)「『心の栄養が大切だ』ということばがよかった‼」(Iさま)「ストロークは『心の栄養』といったことが印象に残った」(Mさま)などのお言葉を頂戴しました。

聴いてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
セミナーでも出てきた「ストローク」や「自我状態」「心理ゲーム」などが詳しく学べる「交流分析マスター講座」にご興味を持たれた方、どうぞお問い合わせくださいませ。
(文責 松本まゆみ)
コメント